2025.4.12 – 5.6 一枚板展

森が育んだ唯一無二の一枚

一 枚 板 展

 

4月12日(土)− 5月6日(火祝)
11時〜17時/火・水定休
※GW期間中の4月29日、30日、5月6日は営業いたします。

 

森の奇跡

ここにあるのは数百年の時を経た大樹ばかり。
長い年月を掛けて育ち、気候変動や天災からも生き抜いた、まさに森の奇跡です。
特にダイニングテーブルに使用されるものは、大人が二人で手を回しても届かないほど太く大きく育ったものが使われるので、自ずとその希少性も高まります。

自然が選択した、唯一無二の存在。
一枚板のテーブルに刻まれた木目は、大地が描いたアート。
その木目の流れには同じものは二つとありません。
流行に左右されることのない、タイムレスなデザイン。

無垢材ならではの温かみと重厚感は、使い込むほどに味わいを増し、使い手の人生とともに変化していきます。

 

お届け事例 −365日 自然の息吹を感じながら暮らす−


日本の木である黄檗は、その名の通り黄色味がかった色が特徴的です。いぶし銀のような美しい味わいがある一枚。ソファに合わせてちょうど良い高さの木脚をお作りいたしました。


美しい曲がり具合が味わい深い一枚です。弓形の部分に座ると、まるで木が包み込んでくれているかのよう。栗の色味に合わせたナチュラルな木脚で仕上げています。 


日本各地にある杉の木ですが、ここまで幅広く育った杉はそうそう見ることができません。数百年は生きてきたであろう長寿の杉を、存在感あふれる座卓テーブルに仕上げました。異素材のスチール脚が木の存在感をより引き立ててくれています。

焦茶の中にうっすらと紫がかったような色味のある美しいウォルナットの素地の色が魅力の一枚。中央にある大きな節の跡も、木の成長の痕跡を感じさせてくれます。木の美しさが引き立つ黒のスチール脚で仕上げました。 


約2.4mの迫力のある一枚。杢目の美しさもさることながら、樹皮の荒々しさが力強さを感じさせてくれます。自然素材たっぷりのお家の雰囲気に合わせて木製の脚で仕上げました。 


2500年前に生きていてた鳥海山産の神代杉。長く埋もれていた木にしか出せない、深いグレーの色合いが唯一無二の存在感を放っています。木製の脚は、神代杉の色に合わせてナチュラルなグレーで仕上げさせていただきました。 

 

美学が詰まった至高の家具、一枚板が醸し出す存在感

一枚板は特別な存在であり、無骨ながら圧倒的な存在感を放ち、その空間で唯一無二の風格をもたらします。
木の温かみと、重厚な佇まい。
そのバランスが仕事の場にも、くつろぎの空間にも、絶妙な心地良さを醸し出します。
一枚板のテーブルに手を触れた瞬間、そこには、心を落ち着かせる何かがあります。
この特別な一枚は、自然の美学とこだわり抜いた究極の素材と共に長い年月を丁寧に築き上げていく、人生の最高のパートナーになるでしょう。

 

展示会でご覧いただける一枚板

板屋楓 イタヤカエデ 複雑な美しいサバ杢
長さ:200センチ 幅:93センチ
「木の真珠」と称されるほどに美しい白太と赤太が特徴。成長の過程で枝分かれすることで発現する「サバ杢」が美しい一枚です。枝の付け根部分に強い負荷がかかることで非常に固く、独特な杢として現れたものが「サバ杢」です。

欅 ケヤキ 木の王様の豊かな生命力 
長さ:160センチ 幅:71〜135センチ 
Y字のように太い枝が枝分かれした部分を切り取った一枚板。枝分かれ部分には美しいサバ杢が濃く現れています。生命力の強さを感じる一枚からは、悠々と育ったこのケヤキの木の立木の頃の姿をありありと想像できるかのようです。 

天然秋田杉 日本三大美林のブランド杉
長さ:200センチ 幅:84〜91センチ
天然秋田杉は、秋田県北部の米代川流域や雄物川流域などに分布する杉で、日本三大美林のひとつです。年輪幅がそろい、木目が細かく強度に優れていることから、古くから建築材や伝統工芸品として利用されてきました。幅の広い材で、年数を経た迫力が存分に感じられます。 

屋久杉 ヤクスギ 一千年の刻を生きる
長さ:210センチ 幅:48〜62センチ
屋久杉とは、屋久島の杉の中でも樹齢千年を超えるもの。杉の平均的な寿命は五百年余りといわれていますが、高温多湿な環境でゆっくりと育つ屋久島の杉には、二千年を超える巨木も存在しています。

神代杉 ジンダイスギ 2500年の眠りから目覚める
長さ:180センチ 幅:20〜89センチ
この神代杉は、2018年頃から秋田県・鳥海山の麓のにかほ市周辺で大量に出土したものの中の一枚です。秋田県立大学が地質調査を行い、鳥海山が今から約2500年前に噴火し、山体崩壊した際に埋もれた木々たちであると判明しました。2500年という果てしない時間を過ごしてきた貴重な木材です。 

エノキ 水墨画のようなスポルテッド
長さ:210センチ 幅:70〜82センチ
スポルテッドとは腐朽菌が走ってできると言われる黒い線のこと。主には白い木で伐採後に丸太を直ぐに挽かずに放置しておくことで黒い縞模様が現れます。エノキという名前の由来は諸説ありますが、縁起の良い木を意味する「嘉樹(ヨノキ)」が転じてエノキとなったとも言われています。 

モンキーポッド 大樹の雄大さを感じる木目
長さ:200センチ 幅:66〜74センチ
「この木なんの木」のcmでもお馴染みの大樹。大きく育つ樹木のため一枚板に加工しやすく、不規則な木目や色の濃淡によるグラデーションの美しさが特徴です。この一枚は特に木目の濃淡が美しく、写真右上には珍しい縮み木も現れており、他にはない個性を感じることのできる一枚です。

ブビンガ 神が宿るアフリカの巨木
長さ:195センチ 幅:103〜121センチ
アフリカンローズウッドと呼ばれることもある、西アフリカ原産の樹木です。近年、美しく存在感のある杢目に注目が集まり、多くの巨木が伐採されたため、資源が枯れてしまうのではないかと危惧されている貴重な木材です。

ウォルナット 世界屈指の高級銘木 
長さ:220センチ 幅:77〜115センチ
天然木のウォルナットならではの焦茶色のグラデーションが美しい一枚。両端に入った割れ部分には、アクセントになるようにナチュラルな色合いの木材で伝統的な蝶契りを施しました。サイズも光沢も一級品の一枚板天板です。
※ウレタン塗装仕上げ済み
 

サペリ 宝石のように美しい交錯杢
長さ:240センチ 幅:65〜87センチ
アフリカの熱帯雨林の中でもひときわ大きく、豊かな葉を茂らせる樹木。この板はサペリに特徴的な「交錯杢(リボン杢)」が特に美しく、ストライプの濃淡が日の光や照明で煌めくことで様々な美しい表情を見せてくれます。

 

 

一生モノだからこそ、育てる楽しみを

一枚板のテーブルは、使い込むほどに風格を増します。日々の食事の跡、コーヒーの染み、手で撫でたときに感じる質感の変化。すべてが「味」になり、年月とともに思い出になっていく。オイルを塗り、乾拭きをし、時には研磨する。そんな手入れをするたびに、様々な暮らしの記憶が思い出されるでしょう。

[リボスオイルメンテナンスセット] 亜麻仁オイルと蜜蝋ワックスをミックスしたオイルワックスのメンテナンスキット。オイル塗装した部分のオイル再塗装とワックスがけがこれひとつで。防水性と静電気防止効果の両方を発揮します。
内容:リボスオイル50ml、スポンジヤスリ、ウエス、メンテナンス方法説明書
価格:1,320円(税込)

 

 

一枚板展·関連商品のご紹介

ニングルダイニングテーブル

“曲線を組み合わせた唯一無二のテーブル”
職人の手をかけることで、一枚板に勝るとも劣らない美しさを表現したテーブル。一際目を引くのは、木目に沿って無駄なくカットされた「曲線剥ぎ」の技法によって表現する、自然の木目の美しさと職人の技術の融合による唯一無二のデザインです。また、天板裏や木脚にも随所にこだわり尽くしたデザインと技法が使用され、この美しいテーブルの存在感を際立たせています。 

樹種:ハルニレ
サイズ:幅180×奥行き87〜93×高さ70 cm 
価格:550,000円(税込)
※オーダーによる製作も可能 

国産広葉樹のハギテーブル

“自然の風合いをリーズナブルに楽しむ”
国産広葉樹の自然の風合いや形を存分に活かして制作した一点もののダイニングテーブル。50年程度の幅狭材を接ぎ合わせることで、一枚板よりもリーズナブルに自然の風合いを楽しめます。日本で育った木の柔らかで優しい風合いを存分に活かしつつ、その木の形を残したままテーブルにするため、他にはないご家族だけの特別なテーブルとなります。サイズや樹種、脚の形状や角の仕上げもオーダーいただけます。 

樹 種:クルミ、山桜、栗
サイズ :幅90~190cm、奥行80~100cm、高さ70cm
価 格:168,300円(税込)~
納 期:約2~3 ヶ月 

一枚板ベンチスツール 

細身の一枚板を丸々一本使用した、木目がつながるベンチスツール。一枚板のダイニングテーブルと合わせたい逸品です。ベンチのような統一感を残しつつ、分割させることでスツールの手軽さや便利さも持たせています。普段は玄関やベッドサイド、ソファーのサイドテーブルとして。来客があった時には集合させてベンチとしてダイニングに合わせることもできます。 

樹 種:クルミ、山桜、栗
サイズ :幅40~150cm、奥行25~30cm、高さ42cm
価 格:37,400円(税込)~
納 期:約2~3 ヶ月 

一枚板の時計 

テーブルを作る際に出る一枚板の端材から生まれた時計。樹皮がついていた部分を残した仕上がりで全てが一点もの。手軽に一枚板の風合いを身近に感じていただくことができます。文字盤はレーザーで刻印し焦げ色がコントラストとして文字を浮かび上がらせ、金属針を採用し遠くからでもはっきりと見やすいです。 

樹 種:各種国産材
サイズ :幅25~30cm、奥行25~30cm、厚み3cm
価 格:13,200円(税込)